令和5年4月に消費税法等の一部が改正され、適格請求書等保存方式(インボイス制度)に関して所要の見直しが行われました。
すでにインボイス発行事業者として登録されている事業者の方はもちろん、これからインボイス発行事業者になることを検討される事業者の方などにも影響のある事項ですので、ご確認ください。
【公式HP】
令和5年度税制改正関係(インボイス関連)|国税庁 (nta.go.jp)
厚生年金保険及び健康保険においては、会社員の配偶者等で一定の収入がない方は、被扶養者(第3号被保険者)として、社会保険料の負担が発生しません。
こうした方の収入が増加して一定の収入を超えると、社会保険料の負担が発生し、その分手取り収入が減少するため、これを回避する目的で就業調整する方がいらっしゃいます。その収入基準(年収換算で106 万円や 130 万円)がいわゆる「年収の壁」と呼ばれています。
年収の壁・支援強化パッケージ|厚生労働省 (mhlw.go.jp)
求人企業・職業紹介事業者等が労働者の募集を行う場合・職業紹介を行う場合等には、募集する労働者の労働条件を明示することが必要ですが、令和6年4月1日からは、新たに以下の事項についても明示することが必要となります。
職業安定法施行規則改正|労働条件明示等|厚生労働省 (mhlw.go.jp)
2022年4月1日より、道路交通法が改正され、アルコールチェック義務の対象が拡大されました。
それに伴い、アルコールチェック義務に対処する必要となる事業所もあると思いますので、ご確認ください。
【チラシ】
メニュー
・ホーム
経営相談
経理・税務
金融
労務
補助金
・お問い合わせ
平和町商工会
〒490-1313
愛知県稲沢市平和町横池中之町141番地
TEL : 0567-46-0031
FAX : 0567-46-4711
E-mail: heiwa421@clovernet.ne.jp